プレ花嫁様向けカリグラフィーのネームカードWS@新宿
2月17日(土)13時30分~16時


手書きカリグラフィーのネームカードに特化したワークショップ(以下WS)です。ご結婚式の席札のような小さな用紙にローマ字のフルネームを素敵なカリグラフィーで書けるようになることを目指します。
教室のメリット
-
経験豊富なプロのカリグラファーが講師なので、文字の形だけでなくフルネームを素敵に見せるコツが学べます
-
花嫁DIYの流行に対応した手作り感のあるオリジナルスタイルのネームカードが作れます。
-
後日用紙の追加オーダーもできますので、ご自宅で本番を作ることができます
-
紙だけでなくフィルムや植物の葉に書くデモンストレーションもあり、体験することもできます
-
公共施設なのでお一人のスペースが広々としています。
プレ花嫁様だけでなくどなたでもご参加もOK。
-
ホームパーティのゲストのお名前をカリグラフィーで書いてみたい
-
講師業なのでご参加者のネームカードをプレゼントしたい
-
フラワー関連の仕事をしているので小さな紙にメッセージが書けるようになりたい
-
ウェディングプランナーなのでカリグラフィーが書けるようになりたい などなど
制作するネームカードは半透明の紙をご自分で好きなサイズにカットします。ちぎって左右を丸めたり、パンチで穴をあけてリボンを付けてタグのようにしてもステキです。カリグラフィーはポスカのゴールドを使用予定です。
WSの流れ
-
カリグラフィーについて説明。鉛筆でアルファベットを練習
-
ポスカでお名前を練習 *今回のために「カリグラフィーforポスカでネームプレート」を考案*
-
半透明の紙でネームカードを制作(4枚程度)
-
講師によるデモンストレーションと質疑応答
お時間があればネームカード制作の極意もお伝えします。
-
効率的な名簿の準備方法
-
紙とペンの選び方。耐久性への考え方
-
紙と文字サイズ、マージンの取り方
-
ネームカードの今の流行について などなど
2月17日(土)13時30分~16時
*開場は開始時間の10分前です
◆場所:新宿文化センター第3会議室(新宿区新宿6-14-1 新宿駅から徒歩15分強、新宿三丁目駅から徒歩10分強、東新宿駅から徒歩5分程度)
◆定員10名様程度(先着順)
◆参加費5000円 (オリジナルテキスト・練習用紙・ポスカ・鉛筆・消しゴム・ネームカード用紙B4サイズ2枚)
◆持ち物 A4サイズの紙が入る入れ物。ハサミ。書きたい名簿(ローマ字になっているもの)があればご持参下さい。
書きたい紙や使ってみたい画材などあれば持込み自由です。一緒に試してみましょう。
◆申込みフォーム◆
https://ws.formzu.net/fgen/S64602318/
折り返しお振込先をご案内致します。1週間以内にお振込手続きをお願いいたします。
開催日の1週間前のキャンセルにつきましてはお振込手数料を引いてご返金致します。それ以後につきましては大変に申し訳ございませんが返金を致しかねますので予めご了承くださいませ。
***
合わせてオススメ
3時間集中★モダンカリグラフィー教室 内容は重複しませんのでこちらもオススメ。
カリグラフィー定期教室@新浦安 じっくりカリグラフィーを継続して学びたい方にぴったり。
担当:カリグラフィーファクトリー ひがしはまね
日本で数少ないプロのカリグラファーとして長年活動中。カリグラフィーの講師だけでなくウェルカムボード、BABY誕生お祝いなど額に入れるオリジナル作品を1000点以上制作。近年は写真撮影にカリグラフィーを効果的に使うことを提案、雑誌やお店のフォトジェニックなイメージアップの仕事も受付中。フェリシモ・ミニツクのカリグラフィーレッスンプログラム監修。
インスタ https://www.instagram.com/calligraphyfactory/?hl=ja
FBページ https://www.facebook.com/hamanehigashi
twitter https://twitter.com/hamanehigashi
ブログ http://ameblo.jp/calligraphyhamane/
公式HP http://hamaneca.wix.com/calligraphyfactory


今回使うポスカ(マジック)は水性ですが紙以外のものにも定着がよく、小さく書くことに優れています。乾きも速いので沢山制作する作業性も高いです。講師のデモでは紙以外のものにも書きますので今後の参考になると思います。




カリグラフィーで小さなカードが書けるようになるとフォトジェニックな写真にも活かせることでしょう。